宅地建物取引業免許申請【宮城県・仙台市】申請方法と必要書類を詳しく解説

宅地建物取引業免許申請とは

宅地と建物の売買・交換とその代理や媒介を職業として行うためには、 宅地建物取引業免許 を取得することが法律で定められています。しかし、免許申請には専門的な知識と多くの書類が必要で、手続きは非常に複雑です。申請をスムーズに進めるために、 行政書士 のサポートがとても役立ちます。

当事務所では、宅地建物取引業免許申請に関する全ての手続きをサポートいたします。以下、宅地建物取引業免許申請に関する重要なポイントをご説明いたします。


1. 宅地建物取引業免許とは?

宅地建物取引業免許とは、宅地建物取引業法 に基づき、宅地や建物の売買、交換、代理などを行うために必要な免許です。この免許を取得しないと、正式に不動産業務を営むことができません。

宅地建物取引業免許には、都道府県知事免許国土交通大臣免許 があり、事務所を配置する都道府県の数により必要な免許の種類が異なります。例えば、単一の都道府県内に事務所を設置して業務を行う場合は都道府県知事免許が必要です。


2. 宅地建物取引業免許申請の流れ

宅地建物取引業免許を取得するためには、以下の手順を踏むことが求められます。

  1. 免許の基準を満たしているか確認
    免許の欠格要件に該当していないか・事務所が要件を満たしているかを確認する。
  2. 必要書類の準備
    法人の場合は登記事項証明書、役員の略歴書、役員の身分証明書など、個人の場合は住民業の写しや資産に関する調書などを整えます。
  3. 申請書類の提出
    申請書類を管轄の都道府県または国土交通省に提出します。
  4. 審査結果の通知
    審査の結果、問題がなければ免許が交付され、正式に宅地建物取引業を営むことができます。

3. 申請に必要な書類

宅地建物取引業免許申請には、以下の書類が必要です。

  • 役員の略歴書
  • 役員の証明書(身分証明書・登記されていないことの証明書など)
  • 事務所を使用する権原に関する書面
  • 財務状況に関する資料(直近の決算書など)
  • その他、都道府県や国土交通省によって要求される書類

4. 申請のポイント

申請に際しては、書類の不備や記載ミスがあると補正が完了するまで、免許がされない可能性があります。特に、役員の欠格事由や事務所の確保 に関しては厳しい審査があります。適切な手続きを踏まずに申請を行うと、免許がされない場合もあります。

当事務所では、宅地建物取引業免許申請に関する全ての手続きをサポートし、適切なアドバイスを行います。申請書類の作成から提出まで、責任をもってお手伝いさせていただきます。


5. なぜ行政書士に依頼するべきか?

宅地建物取引業免許申請は、専門的な知識と正確な手続きが必要です。行政書士は、法律に基づいた書類作成申請手続きのサポート を行う専門家です。手続きを安心して進めるためには、行政書士に依頼することが非常に有益です。

行政書士に依頼することによる主なメリット:

  • 複雑な手続きを確実にサポート
  • 必要書類を漏れなく準備
  • 時間と手間を節約

6. 当事務所のサービス内容

当事務所では、宅地建物取引業免許申請に関する以下のサービスを提供しています。

  • 事前相談
    申請前に、業務内容や申請の流れについて詳しくご説明いたします。
  • 書類作成代行
    必要書類を正確に作成し、申請に必要な書類を整えます。
  • 申請手続き代行
    申請書類を提出し、審査が通るようにサポートします。
  • 免許取得後のサポート
    免許取得後の更新手続きや変更手続きもサポートします。

7. 料金について

当事務所では、新規申請の料金は、99,000円(税込)となっております。
まずはお気軽にご相談ください。ご納得いただいてから業務を開始いたします。


8. まとめ

宅地建物取引業免許の申請は、不動産業務を円滑に進めるためには避けては通れない重要な手続きです。当事務所では、行政書士がサポートを行い、免許を取得できるようにお手伝いします。面倒な手続きに時間をかけたくない方、専門家の助けを借りて安心して申請したい方は、ぜひ当事務所にご相談ください。


お問い合わせはこちらから

電話番号: [050-3551-4175]
メールでのお問い合わせ: [こちらからどうぞ]
住所: [宮城県仙台市太白区八木山弥生町23-11キーウエスト207]